知的財産とは

知的財産権とは

知的財産権とは、知的活動によって創り出されたアイデアや創作物を、創作者の財産として保護するための制度です。
知的財産は形があるものではないので、苦労して創作したアイデアや技術を、簡単に他人に模倣されてしまう可能性があります。
しかし、企業にとって自社の特許や商標、ノウハウなどの知的財産は事業の根幹であり、知的財産が侵害されることで、大きな損失を被ることになります。
逆に、知らぬうちに第三者の知的財産権を侵害してしまうケースもあります。知的財産権の侵害は刑事罰となる大きな問題なので、企業イメージの低下も免れません。

第三者に知的財産権を侵害されたり、または第三者から知的財産権を侵害したと警告を受けた場合には、お早めに弁護士にご相談ください。紛争の解決から、トラブルを未然に防ぐためのサポートも行います。

著作権

著作権とは、文芸、学術、写真・イラストなどの美術、動画、音楽、記事をはじめ、アプリなどのソフトウェア、デジタルコンテンツに至るまで、幅広い領域の創作物に関する権利をいいます。
著作権は、特許権や商標権とは違い、審査や登録が必要ありません。そのため、著作権法の対象範囲や内容が明確でないため、トラブルが起こりやすいのです。
また近年、ホームページやSNSで他人の著作物を無断で使用するなど、「ネット上の著作権侵害」も問題になっています。
著作権の法的安全性を確保するためには、ライセンス契約における交渉、権利処理、法的手続きを使った権利の実現など、さまざまな手段があります。

特許権

特許権とは、新しい技術を発明した場合、その新技術を保護し、独占的に使える権利のことをいいます。発明には、「物」「方法」「物の生産方法」の3つのタイプがあります。
特許権の取得は、所定の手続きに従った特許庁への出願・審査が必要ですが、すべての発明に対して、特許を与えられるわけではありません。
特許権を受けられるのは、①産業上の利用性があるのか、②発明がまだ社会にない新規なものであるのか、③今までの技術から容易に発明できるものではないのか、④先に出願されていないか、などの要件を満たした発明だけです。
特許権取得のための出願は、技術的・専門的な内容が記載された書類を作成しなければならないので、専門家によるサポートが必要になります。

商標権

商標権とは、商品やサービスについた目印である名称やマークなどの商標を保護するための権利をいいます。商標権の取得は、特許と同じように、特許庁への出願・審査が必要になります。
商標権は、商品そのものや企業の信用・信頼の証となり、ブランドの価値を守る目的があります。それによって、自社が取り扱う商品やサービスと、他との違いを提示することが可能になります。
また、ブランド価値があれば、消費者の購買意欲をかき立てることも期待できます。

意匠権

意匠権とは、物や建築物、画像などのデザインを保護するための権利をいいます。意匠権の取得は、特許と同じように、特許庁への出願・審査が必要になります。
デザインは物の価値を左右する重要な要素ですが、技術の進歩により、デザインを模倣することは容易になっています。
そのためにも、意匠権を登録して、デザインを権利として保護することが大切になります。

知的財産権にかかる紛争

知的財産権が侵害された場合、一度権利を侵害されてしまうと、その回復は困難になるので、迅速に対応することが重要になります。
知的財産権を侵害した相手方に対しては、警告書の送付や交渉、差し止め請求や損害賠償請求などの対応方法があります。これらの方法は専門的な知識が必要で、相手方の出方によって柔軟な対応が求められます。そのため、知的財産権にかかる紛争に、豊富な経験のある弁護士に依頼することをおすすめいたします。

また、知的財産権の侵害を主張された場合は、相手方からの警告に対して、侵害の有無や警告状の内容を早急に精査します。相手方が訴訟まで考えているのか、交渉の余地があるのかなどを判断し、相手方の主張の正当性を確認した上で、自社側の対応を決めていきます。

当事務所では、知的財産権にかかる紛争に対応し、また日頃からリスクを回避する方法についてもご提案いたします。ぜひお気軽にご相談ください。

Copyright © 湯浅大樹法律事務所
All Rights Reserved.